窃盗

4月の刑事弁護

3月は刑事事件の受任なしでしたが、その反動か4月は受任ラッシュ 傷害(第三者)、窃盗(万引)、迷惑防止条例違反(痴漢)、傷害(家庭内)、窃盗(万引)と5件ありました 今年は早期釈放がなかなかうまくいかなくて、最初の傷害こそ検察官に勾留請求を控えていただいた…

2月の刑事弁護

2件を担当しました 迷惑条例違反(痴漢)の事件は、初回接見にいったときにはすでに勾留決定がされた後でしたが、その24時間後にはサクッと準抗告を認容していただいて釈放させることができました 窃盗の事件は、福祉につなぐ必要のある事件だったので、すぐに役所と調整…

窃盗(万引)

費用 捜査弁護 勾留請求阻止 コンビニエンスストアやスーパーで万引をして逮捕された場合、まず速やかに被害店舗側と連絡をとって、検察官に対して、示談はまだできていないが十分な見込みがあるので、勾留請求をしないでほしいと交渉します。示談がまだであるときは、検察…

ページの先頭へ
menu